矢吹町オープンデータポータル

未来への架け橋

矢吹町オープンデータポータル

矢吹町
オープンデータポータル

近年、国や自治体等が保有する多様で膨大な公共データについて、ビジネスや身近な公共サービスへの活用を進めるオープンデータの取組みへの期待が高まっています。

こうした中、矢吹町は、透明性の向上と地域社会の持続可能な発展を目指し、オープンデータの積極的な公開に努めております。
公共データの活用促進を図るため、町が保有する様々なデータのうち、個人情報など公開できないものを除くデータについて、二次利用可能な形で公開する「オープンデータ」の取組を進めています。

矢吹町オープンデータポータルサイト

矢吹町オープンデータ
ポータルサイト

矢吹町では、町政に関わる様々なデータを一般公開することで、民間事業者様を含む全てのステークホルダーの皆様が、矢吹町の潜在的な価値を再発見し、新たなビジネス機会や社会貢献活動に活用していただくことを目的とし矢吹町オープンデータポータルサイトを公開しました。

矢吹町オープンデータ活用のメリット

矢吹町オープンデータ
活用のメリット

オープンデータの活用による新たな価値創造

矢吹町オープンデータポータルサイトでは、行政データを始めとした多岐にわたる分野のデータセットを提供しております。これらのデータは、事業戦略の策定、市場分析、商品・サービス開発の基礎資料として、また社会課題解決に向けたイノベーションの触媒として、幅広くご活用いただけます。

全国各地でオープンデータを活用した例としては、例えば地元の中小企業が市場の需要を分析するために人口統計データを活用した事例や、新規ビジネスモデルを構築するために環境データを用いたスタートアップの事例などがあります。

矢吹町は、オープンデータの利活用により、民間事業者様と共に地域経済の活性化及び社会的価値の向上を図ることを強く願っております。

01

矢吹町と共に未来を創る

矢吹町では、オープンデータの提供を通じて、地域の持続可能な発展を支える新たなパートナーシップの構築を目指しております。民間事業者様が当町のデータを活用することで生み出されるイノベーションや、社会貢献の取り組みは、町民の生活の質の向上に直結します。

全国各地には様々な事例があります。具体的には、地域内の教育機関と連携して、データサイエンス教育プログラムを開発した事業者の事例や、公開データを用いて地域の歴史的建造物のデジタルアーカイブを作成し、観光促進に貢献した企業の事例があります。これらの活動は、地域社会に新たな価値をもたらし、地域の魅力を内外に広める重要な役割を果たしています。

皆様の積極的な参加と協力をお待ちしております。

02

オープンデータとは

矢吹町オープンデータポータルサイト

オープンデータとは、国民や企業等の第三者が利用しやすい形で公開されている、国や自治体の保有する公共の情報のことです。

国においては、「オープンデータ基本指針」(平成29年5月30日、高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部・官民データ活用推進戦略会議決定)において、以下のとおりオープンデータを定義しています。

オープンデータの定義

オープンデータとは、国、地方公共団体及び事業者が保有する官民データのうち、国民誰もがインターネット等を通じて容易に利用(加工、編集、再配布等)できるよう、以下のいずれにも該当する形で公開されたデータを指します。

  • 営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールが適用されたもの
  • 機械判読に適したもの
  • 無償で利用できるもの

矢吹町では、国の定めた定義に基づいてオープンデータを公開しています。

各地のデータの活用事例

各地のデータの
活用事例

窓口混雑情報・イベント情報のオープンデータ

川崎市オープンデータAPIを活用して、全7区の窓口混雑情報をリアルタイム配信する自治体ポータルを開設!

My City Report

利用者が地域の公共インフラに関する問題を投稿すると該当地域の担当課に連絡が届き、対応の実施有無をアプリ内で確認ができるサービスです。

元々はちばレポという千葉市の取り組みから始まったものですが、現在は「My City Report」と名前を変え、複数の地方自治体で利用されています。

chariP naVi

駐輪場一覧、京都市認定レンタサイクル店一覧、観光施設情報のオープンデータを用いた、住民や観光客が京都の歴史や文化、伝統的な美しい街並みを自転車で楽しむための京都案内サービスです。

利用者はアプリを確認するだけで自転車を借りる場所、停める場所、観光できるスポットを一挙に閲覧できるため、京都を楽しむことに集中できます。

鯖江つつじバスモニター

鯖江バスモニターで現在地を確認することのできるつつじバスは鯖江市を走る市営バスです。路線や時刻表、現在走っている場所のデータが市のオープンデータサイトで公開されていて、市民はそれらを自由に使用することができます。誰でもデータを利用してアプリを作成することが可能です。

その他事例一覧

矢吹町オープンデータポータルへのアクセス

今すぐ矢吹町オープンデータポータルサイトを訪れ、地域の未来を共に創造するための第一歩を踏み出しましょう。

お問い合わせ

よくあるご質問

基本方針及び公開・運用基準

矢吹町オープンデータポータル

矢吹町役場

〒969-0296

福島県西白河郡矢吹町一本木101

TEL : 0248-42-2111

開庁時間 : 8時30分から17時15分(※土・日・祝日を除く)